2007年7月7日 平成19年
雨引山楽法寺(雨引観音)本堂(観音堂)の周囲の障壁には、十九面の孝子(親に孝行をつくした有名な人)の彫刻が彫られています。(下の写真の青い矢印の部分です) 今から325年前の天和二年、当山中興十七世の文昭和尚は十万人 …
2007年1月25日 平成19年
新年の恒例として、当山では鉄拐仙人の画像を床間に掲げて祝うことに成っている。 鉄拐仙人の姓は李。早くから仙術を学んで、精神を体から分離する「離魂の法」に熟達していた。 鉄拐は老子と交遊深く、時々華山で会っては遊んで …